ショッパー・マーケティング研究会 2024年度
※ メーカーの営業パーソン、トレードマーケティング担当を対象としたプログラムです

手がける内容・テーマ

研究会では各8回の定例報告会を通じて、「小売サイド」と「消費者サイド」にまつわる重要な変化・トピックの報告に注力します。

本研究会が注力していること

小売サイドイメージ

小売サイド(1)

小売企業の「売場・店舗が直面する課題」と、今後の戦略・施策方向性についての解説

 チェーンストアの「売場・店舗」で直面している課題や、問題点について解説します。チェーンの新店や改装店では、課題解決を図る取り組みが、多く具現化されます。売り場で展開される新しい取り組みや、注目すべきアプローチについて、報告各回で定期的に報告します。
●SMやCVS、DGSを中心に約40チェーンに取材・ヒアリングでの協力を頂いています。

小売サイド(2)

小売企業による取り組み報告
(小売企業の商品・営業担当者らをゲストスピーカーに招き)

報告各回で、注目の小売チェーンの担当者をゲストに招き、店舗営業や販促マーケティングにおいて注力している取り組みや課題意識についてお話をいただきます。

2023年度はセブン-イレブン、イオンリテール、アクシアル リテイリング、コープデリ生活共同組合連合会、マックスバリュ東海、リテールパートナーズ(丸久)、ファミリーマートなど計11社にご登壇をいただきました。

企業ロゴ
消費者サイドイメージ

消費者サイド(1)

環環境変化に直面する買い物行動・意識のポイント

 物価が高止まりする一方、新型コロナの第5類移行で社会生活は正常化し、消費・買い物への向き合い方にも変化が表れています。また良好な雇用・所得環境を背景に、店舗選びや商品選択にも変化が及ぶことが想定されます。
 本研究会で定期的に実施する買い物意識調査や、研究協力スーパーなどの購買履歴データを基に、買い物行動や買い物意識をめぐる注目の変化を解説します。

消費者サイド(2)

消費者の店舗・業態利用の傾向や、各チェーンへの利用者による評価

 本研究会では毎年1回、全国規模の買い物調査「消費者の業態・店舗選択に関する調査」を実施します。店舗・業態利用の傾向や、各チェーン(SM、DGS、CVS)が利用者からどのように評価されているのかを報告・解説します。また好調チェーンにもスポットを当て、他チェーンと比べた特色・長所などについても解説します。

消費者サイド(3)

消費者心理、取引心理のポイント解説

 一般消費財の買い物場面では、特有の心理性向が働きます。買い物や取引場面で顕在化しやすい心理性向のポイントについて、エキストラセッションなどを設けて講義形式で解説します。※担当研究員(池田)が所属する、日本認知心理学会のアドバイスも頂く予定です。

参加形態について

本研究会では年8回の報告会へのご参加に際し、「①会場聴講」と「②WEB聴講」を選択いただく形式で運営しています。参加者によって会場聴講とWEB聴講を併用することも可能です。
※ WEB聴講においては支社・支店の方にも多く聴講いただいております

※2023年度は営業パーソンを中心に、約960名に聴講・参画いただきました(延べ人数)